警視庁発案!「ペットボトルを使った“密閉袋”」日用品を防災グッズに変身させる驚きのアイデア【防災の日】|TBS NEWS DIG

警視庁発案!「ペットボトルを使った“密閉袋”」日用品を防災グッズに変身させる驚きのアイデア【防災の日】|TBS NEWS DIG

9月1日は、防災の日です。災害に備え「防災バッグ」などを準備することも大切ですが、私たちの身近にある「日用品」の中にも、防災グッズとして高いポテンシャルを秘めたモノがあるんです!

上村彩子キャスター:
全ての防災グッズを揃えるのも大変ですし、点検するのも大変だと思うんですが、どの家にも必ずあるようなものが、いざというとき役に立つということで、そんな知識をご紹介したいと思います。

■ペットボトルが防災グッズに早変わり

飲むだけじゃないペットボトルということで、活用の仕方をご紹介します。

まずペットボトルをご用意ください。蓋が付いている上の方をカッターで切ります。切り口の部分が、少し手が切れやすくなっているので注意していただきたいんですが、蓋が付いている上の部分を使います。

まず、蓋を開けます。そしてビニール袋を下から通します。袋が上まで出てきたら、蓋を閉めます。これだけで密閉された袋が完成します。この袋は様々なものを入れることができます。まず、食べ残しの保存や生ごみを入れたり、臭いも気になりますが、しっかりと密閉ができます。そして、氷を入れれば、氷のうとして使うこともできます。
ただの袋を自分で固く結んでしまうと、なかなか開けるのが難しいですし、袋が破れたりしてしまいますが、ペットボトルを活用した袋だと簡単に開け閉めできそうですよね。

ホラン千秋キャスター:
ペットボトルを切るためのカッターも持っておかないと、ということですよね。

■ツナ缶でおいしく明るく 日用品で防災グッズ

上村キャスター:
そして、皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれません。

ツナ缶のランプ、実際に作ってみたら、様々な発見がありました。

まず、ツナ缶と火をつけるもの以外に必要なものは穴を開けるための缶切り、そしてティッシュをよじりランプの芯になる部分を作ってください。

Nスタのスタッフが実際に作ってみました。
穴開け作業です。缶切りの尖った部分を缶の上に当てて固定して、缶の方を回すと20~30秒あれば簡単に開いたということでした。

火のつけ方ですが、芯に油が染み込まないと、うまく火がつかない。染み込んでいない状態だと臭いもしたということですので、差し込んで1分程度たつと、芯のところ、上の方までじわじわと油が染み込んできます。それを確認してから火をつけるようにしてください。

そして、着火後です。どれぐらい燃えたのか気になりますが、40〜50分程燃え続けたということでした。明るさは、手元で作業できるくらいということです。

ツナ缶については、オイルがカットされたものやカロリーが低いものも売られていますが、それよりもノーマルなツナ缶の方が燃えやすかったということでした。

ホランキャスター:
缶切りって今あんまり使わないので、若い方は使い方すらわかんないかもしれないので、練習しておいたほうがよさそうですね。

上村キャスター:
ツナ缶自体、プルがついていて開けるようにはなっていて、それでも大丈夫なんですが、缶切りがあったほうが、芯のところが安定します。

萩谷麻衣子弁護士:
燃やした後、中は食べられるんですか?

上村キャスター:
そうなんですよ。実際、Nスタのスタッフが食べています。焦げ臭さなどはなく、芯に近い部分は炙りマグロのような風味になっている。そしてジンワリ温かくなっていて、美味しかったということです。

■ラップが超便利 包帯からお皿まで何役も…

そして、ラップについて、皆さんたくさん使い方があるというのは知っていると思いますが、用途がありすぎましたので、見てみましょう。

ラップ活用術(旭化成のホームページより)
▼食器に敷いてその上に食べ物を載せれば節水に
▼手に巻けば、使い捨ての手袋に
▼生ごみなどを包める
▼よじれば、ひもの代わりに
▼くしゅくしゅっと丸めれば、スポンジの代わりに
▼文字も上から書けるので、伝言板に
▼体に巻けば、防寒対策に

これだけでも十分活用がありますが、他にもあります。
東京都が作った動画(東京都公式動画チャンネル「東京動画」)。タイトルは、「災害時にはラップが便利」です。まず、ラップを腕に巻きます。実は骨折したとき、ラップを包帯代わりにすることができます。そして、ラップの芯の部分は添え木にして、さらにラップを首に回して、これで三角巾のできあがりです。万が一怪我をしたときは、とても便利です。
ラップをたくさん使うので、贅沢な使い方ではありますが、このように使えるということを知っておくと便利です。

井上貴博キャスター:
被災された方の知恵で、お風呂も入れないので汗拭きシートとか、あと歯みがきもなかなかできないのでそういったシート、そういったものも大きいって言いますね。

萩谷弁護士:
私は新聞を複数とってるので溜めていて、ちょっと大きめのビニール袋に敷いて簡易トイレになるかな。猫がいるので、猫砂も組み合わせるといいトイレになるんじゃないかなと。

ホランキャスター:
ペットがいる方はペットの災害対応や装備みたいなものが必要ですよね。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

ペットカテゴリの最新記事